DV

はじめに(DVとは)

家庭内暴力(DV,ドメスティックバイオレンス)とは一般的に、家族内で行われる、夫や妻に対しての暴力(虐待)をいいます。

身体的暴行や性的な暴力やレイプのほか、暴言やストーキング行為など精神的にストレスをかけることも含まれます。また、恋愛関係にあるカップル間にも存在します。

家族内という人間関係の中で行われるため、家庭内暴力は外部からは極めてわかりづらく、犯罪として発覚することは極めて少なくなっています。

また、DVを受けた被害者は、判断力や精神的に弱くなっていることが多く、自分がDVを受けていることを自覚できなかったり、気がついても加害者に立ち向かうことができなくなってしまうことも多いです。

 

家庭内暴力の種類

一般的に家庭内暴力としてあてはまるものは以下のとおりです。被害を受けている方で、身体的虐待を受けている場合には認識しやすいものの、精神的虐待は外から見ても、ひいて自分自身でさえ気が付かない場合が多々あります。

 

身体的虐待

一方的な暴力行為を指し、例えば今まであった例をあげると、熱湯・水をかける・部屋に閉じ込める・突き飛ばす・殴る・蹴る・押さえつける・タバコの火を押し付ける・唾を吐きかけるなどがあてはまります。

 

精神的虐待

相手にストレスとなる行為を繰り返し行うことを指します。行動を監視する、子供や身内を殺すなどと脅す、日常的に罵る、無視する、ペットを虐待して見せるなどがあげられます。また、狂言自殺など(別れるなら死ぬという)も含まれます。

 

性的虐待

相手の気持ちを無視した、一方的に行う性的な侵害行為のことを指します。異常に嫉妬する、性交の強要や避妊をさせないなどがあげられます。

 

経済的暴力

お酒やギャンブル、女性に生活費をつぎ込む、買い物の決定権を与えない、生活費を渡さない、仕事をやめさせる、家のお金を持ち出す、などがあげられます。

 

社会的隔離

社会から隔離しようとする行為のことを指します。電話やメールの発信者や内容を執拗に把握したがる、実家や友人から隔離する、外出を禁止するなどがあげられます。

 

DV被害者の心理

DV被害を受けている多くの女性は、暴力を振るわれている最中は恐怖を感じているものの、「これは本来の彼ではない。今が異常なだけであって、本来は優しい人なの」と思ってしまいがちです。安定期にある男性を本来の「彼」だと思ってしまうのです。

そのため、また、暴力を振るわれることへの恐怖や、逃げることの出来ない状態により、無力感に囚われ、暴力から解放されることを諦めるようになってしまいます。「私が耐えればいい」「どうやっても無理だ」という心理に陥ります。

結果として、悪循環に陥ってしまうのです。

上にも書きましたが、家庭内暴力を受けている人は、そのことに気がつかないケースも多々あります。

 

解決事例

>>DV・暴力に関する解決事例はこちらをご覧ください。

 

早期の相談のすすめ

当事務所の代表者弁護士は、岩国市の民事介入暴力対策センター委員を務めており、DV事件を多数解決しています。あなたの安全を守りながら事件を解決していきたいと思います。

一人で解決できないこともあります。

それがDVかの判断や、逃げる場所をかんがえるところから一緒に行うこともできますので、もしかしてDVかもと思われたら、なるべく早めにご相談されることをおすすめします。

 

弁護士にご依頼をいただくことで、相手方との交渉・話し合いや、調停・裁判での主張、必要書類の作成などを全て代理で行います。

離婚の場合、感情がぶつかり、当事者間の話し合いでは解決できないケースも多くありますが、弁護士が間に入ることで、論点を整理し、解決に導くことができます。

また、子どもの問題やお金の問題において、依頼者の方の離婚後の生活がより豊かなものになるように、適正な条件での離婚成立を目指します。

特に、離婚後の生活設計は何よりも重要な視点ですので、それらについてもアドバイスをさせていただきます。

 

お一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください。

>>ご相談の流れ

>>弁護士費用