モラハラ夫との離婚に成功した事例
依頼者:女性 20代
相手方:男性 30代
争点 :親権、面会交流、養育費
経緯
依頼者は、相手方から継続的に家の中で否定的な言葉を浴びせ続けられていました。相手方は依頼者を下に見ていて、依頼者の言うことについて相手方から嫌みや説教が日常的に行われている状況だった様です。
離婚の意思を堅く持っていたので、受任後相手方に受任通知を送り交渉を開始しました。
相手方から、すぐに離婚には応じる旨の連絡は来ましたが、面会交流や養育費についてこちらが応じたい要望を行ってきました。
その条件では応じられないと回答しましたが、相手方は、早く離婚をしたいと頻繁に連絡をするだけでした。
交渉での解決が困難と感じたことから、速やかに離婚調停と婚姻費用調停を申し立てました。
この調停内でも条件について相手方は主張をしましたが、最終的にはこちらの以降通り、依頼者の親権取得、面会交流や養育費の許容範囲内の条件での解決をすることができました。
ポイント
いわゆるモラハラ案件です。
モラハラ案件での加害者の特色としては、自分を被害者よりも優れた人間と思っていること、またそれ故に被害者の主張が間違っており、自分の主張こそが正しいと思っている点があります。
ですので、このような人物との交渉では、自身の主張に固執する傾向があります。
このような場合、交渉ではなく調停や裁判などを用いて、客観的な判断を突きつける方法が有効かと考えています。
また、モラハラ加害者との交渉を被害者の方が行うことは、一般にはとても困難なことと思いますので、弁護士に助言を求めることをおすすめします。
モラハラ離婚で弁護士をつけるべき理由はこちら>>
平成20年3月 広島大学法科大学院卒業
平成21年9月 司法試験合格(63期)
離婚問題・男女問題は、どうしても感情的になりやすく、一人で考えていたのでは問題が絡んでいく傾向があります。また、DVやモラハラがある場合、すでに夫婦間で上下関係が定まっていますから不利な条件を押しつけられがちです。調停手続も法律知識が必要ですのでご不安な事もあるでしょう。事件解決のパートナーとして、あなたの不安や問題を適切に解決することのご協力をさせていただければ幸いです。